男性用ファスナー(立位)
イベントでは問題になるのがトイレです。トイレに行きたくなっても時間がかかる着替え、遠い更衣室への移動と簡単には行けず、前日より水分をなるべく摂らないというような工夫をされる方もいます。この問題を解決するべく股下ファスナーを追加することができます。
股下は立つ、座る、歩く、しゃがむ等、生地のストレスをもっとも与える箇所です。クロッチにすると横方向で中の人の素肌が覗きでてしまうし、ファスナーにすると伸びないため、突っ張ってしまいます。当店はクロッチを使用せず、ファスナーを採用。生地の伸張部分に最も影響が少ない箇所に取り付けています。
股下ファスナーは2タイプあります。
- 男性立位用 ... 立っているときに用が足しやすい位置です。
- 男性座位用 ... (個室の中で)座っているときに用が足しやすい位置です。
←クリックして拡大
股下ファスナーがあっても胸加工インナーに「レオタード」を指定していると、ファスナーをあけるときにレオタードの部分をどかす必要があります。そこで「+インナ股開き」を指定するとレオタードの股に切れ込みを入れ、中がアクセスしやすいようにします。
ノンファスナ仕様
股下ファスナー部分にスリットをあけ、内皮を取り付けることでファスナーを使用しない仕様もできます。この内皮をどかすことで中のアクセスができるようになります。
- (あまりにもアレなため)写真は取引サイトの注文フォーム内にあります。
- 内皮は長めにとっていますのでお客様側でカットすることで長さを調整することができます。
- 男性用立位位置、男性用座位位置、女性位置、ヒップ位置と指定場所が広域です。