着ぐるみマスク・さえずりひより、いなほずさみは、このシミュレータからオーダができます。

  • シミュレータの画像は合成です。実際のマスクと微細な差異が生じることがあります。あくまでも「概念」ということをご了解ください。
  • シミュレータ上の眉毛は茶色固定ですが、実際のマスクでは眉毛の色をウィッグの色にもとに最適化します。
  • マスクの合成画像はRetinaディスプレイに対応しているため、スマホなどでピンチアウトできます。
旧色モイスチャは廃止しました。瞳デザインのMOタイプをご利用ください。
アドバイス) 口が大きいマスクはJP,FRP系がお勧め。口が小さいマスクはDL05~がお勧め。また、DL08はめがねとセットがお勧めです。
新仕様の瞳デザインを追加したことにより、旧来のビビッド・ブラウン特有の反射光は廃止となりました。
・合成画像のため多少目線のズレなどがありますが,実際は目線を調整しながら製作します.
瞳リストはコチラ
※『さえずりひより』『いなほずさみ』対応。
チークおよび口紅をあり・なしにできます。「なし」にしてもシミュレーターでは口紅がついたままですが実際はつきません。
ウィッグのバージョンについて
・無印…短いウィッグのため、髪型が限られるけどその分毛量がそこそこあるため、当店で最も上手に作れるウィッグ。
・2019ver…髪を長くしたウィッグ。いろんな髪型ができる分、毛量が薄い欠点があり。
・2023ver…受注受付終了しました。(将来的にウィッグ単体販売を検討しています)
2019verのウィッグは仕様上薄いため、髪と髪の間の地肌が見える可能性があります。地肌を隠すように努力はしていますが、わずかに残る可能性があります。これは仕様になります。(補修できません)
>>解説
>>解説 >>EX,SUの解説
髪型は短いほどお手入れが楽になり、長いほど二次曲線的に難しくなります。経験者でなければロングは避けたほうがよいでしょう。
>>解説
※三つ編みクラウンがあると、めがねが装着できなくなります。また、シュミレーターと比べて多少前後の位置のずれがあります(解説をクリック)
>>解説
・長め…ロング、セミロングに合わせるのが推奨
・短め…ミディアム、ショートに合わせるのが推奨
>>解説
・一部の髪型は後頭部から見たときにわかるため、シミュレータでは反映されません。
・キーロックオプション(全頭面)はテールの指定ができません。
>>解説
ロングかセミロングのみ有効.
デザインには直接関係ありませんが,耳たぶに穴を開けるオプションを用意しています.イヤリング等,装飾品を取り付けることができます.
※めがねの装着はイメージ用と用意しています。ここで指定しても実際の購入にはなりません。実際にお求めのお客様はオーダーフォームでご注文ください。
実際にマスクを着用したときの、髪前後にかかるイメージ参考用
イメージ参考用
  • その他注文,連絡等がありましたら入力してください.
  • メールで打ち合わせ済みの特別依頼もここに箇条書き等で簡単に書いてください.
必須
マスクデザインのフォームのご提出は、予めオーダフォームを提出してからお願いします。まだオーダフォームを提出していない方は先に提出してください。
必須
オーダーフォームに入力したメールアドレスを入力してください。